<放送法>改正案を閣議決定 通信と放送の融合を推進(毎日新聞)

 政府は5日の閣議で、通信と放送の融合を進める放送法改正案などを決定した。今国会での成立を目指す。

 放送事業への参入規制を緩和したり、一つの無線局を通信、放送で共用できるようにすることなどで、新サービスの育成を促す。これまで省令で定めていた複数の放送局への出資規制は、より厳格に適用するため法制化する。同時に、出資比率の上限を引き上げ、経営難にあえぐ地方の放送局への資本支援をしやすくする。

 また、NHKの予算や番組編集の基本計画などを決める経営委員会のメンバーに、新たにNHK会長を加える。経営委員会と執行部の連携を強化するのが狙い。【望月麻紀】

市立小給食から縫い針=京都・城陽(時事通信)
<天皇陛下>内井昭蔵回顧展を鑑賞 世田谷美術館(毎日新聞)
津波対策の拡充検討=農水相(時事通信)
<雑記帳>雪合戦の国際大会、壮瞥町で開幕…北海道(毎日新聞)
【ゆうゆうLife】要支援→要介護 ケアマネ交代 家族もへとへと(産経新聞)

ハイハイもできまっせ!? 阪大チームが赤ちゃん型ロボット開発(産経新聞)

 試行錯誤しながらハイハイのような動きを学習できる赤ちゃん型ロボット「M3−neony(エムスリー・ネオニー)」を、大阪大大学院の浅田稔教授らの研究グループが開発し、大阪市内で3日公開した。目や耳に相当する左右一対のカメラとマイク、90個の触覚センサーを備え、外部からの刺激を取り入れて“学習”できるのが特徴だ。

 M3−neonyは人間の発達過程を調べることなどを目的に開発されたロボットで、身長50センチ、体重3・5キロの新生児サイズ。全身に22個のモーターが付いており、つかまり立ちや寝返りなどの動作ができる。

 寝ころんだロボットに「前へ進む」という目的を与えると、手足をランダムに動かしてムダな動作を繰り返す中で、次第に前進する動きを選び出し習得していく。必ずしもハイハイに至るとは限らず、あおむけになって足の力で体を押すように前進することもあるという。

 浅田教授は「人間がどのようにハイハイできるようになるのか、といったメカニズムはまだわかっていない。ロボットを使って仮説を実証していくことで、人間がどう発達するのかを解き明かしたい」と話す。今後、他の研究者も使えるように、複製を販売することも検討している。

 研究チームは多彩な表情をつくるコミュニケーションロボット「M3−synchy(エムスリー・シンキー)」も同時に公開した。

【関連記事】
アトムが救う近未来 IRTで逆境を乗り越えろ
顔を覚えて会話 富士ソフトの賢くなるロボット
産業用ロボットの論文賞に東大教授グループ
ロボット開発学ぶ“輝く才媛”夢はでっかくハリウッド!
日本の少女ロボットに注目 米TVの取材殺到
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

<沖縄震度5弱>女性2人が軽傷 水道管破裂や倒木も(毎日新聞)
猿回し2代目、話芸で勝負 5歳雄の方が少し偉い あす大阪でお披露目公演(産経新聞)
予算案が衆院通過=年度内成立へ−「政治とカネ」、なお焦点(時事通信)
<五輪フリースタイル>ベラルーシが初の金 男子(毎日新聞)
<プルサーマル発電>伊方原発3号機起動へ 国内2例目(毎日新聞)

<大津波・津波警報>北海道根室市で30センチの津波観測(毎日新聞)

竹島問題で韓国側の論拠崩す公文書発見(産経新聞)

 日本と韓国が互いに領有権を主張する竹島問題で、韓国側が論拠としている「竹島はわが国と関係ない」とする明治政府の文書「太政官指令」の内容は、現在の竹島(韓国名・独島)を示すのではなく、朝鮮半島沖にある「鬱陵島(うつりようとう)」と判断できる島根県の行政文書が見つかったことが22日、竹島問題研究会への取材で分かった。研究者は「韓国側の主張が崩れる貴重な資料」と注目している。

 太政官指令は明治10年に作成され、「竹島ともう一つの島はわが国と関係がない」と記述しているため、韓国側は「日本が領有権を放棄した」と主張。しかし、明治政府発行の当時の地図では現在の竹島の位置に何もなく、朝鮮半島沖にある鬱陵島が「竹島」「松島」の2つの名前で書かれていることから、太政官指令での竹島はこれまでも鬱陵島を指すとみられていた。

 今回見つかった行政文書は島根県が所蔵し、太政官指令の5年後に作成された明治15年1月31日付の「県治要領」。杉原隆・県竹島研究顧問(71)が当時の外務省関連文書などを調べる過程で見つけた。

 この県治要領では、地元の士族が島根県に出した鬱陵島とみられる「松島」の開拓願いについて、内務省が「松島は朝鮮領」として不許可にした経緯を記述。そのなかに「前に指示した通りわが国に関係ない」という趣旨の記述があった。

 太政官指令と重なり合う内容であることから、太政官指令で表記された竹島は、県治要領で示す松島、つまり現在の鬱陵島とみられる可能性が一層強まったという。

 この問題では現在の竹島が日本領であることを示す19世紀のドイツ製の地図も複数見つかっている。

 同研究会座長を務める下條正男・拓殖大教授は「韓国側が太政官指令を頼りにしてきた論拠が崩れた」と評価している。

【関連記事】
「竹島の日」記念日制定は考えず 官房長官
竹島の日 「日本領」と明確に発信を
米の防衛義務、竹島には「生じない」 政府答弁書
19世紀ドイツの地図も「竹島は日本領」
韓国大興奮 北海道教組「竹島は韓国領」

牛丼店に強盗、90万円奪う=栃木(時事通信)
1票格差2・30倍は平等に反する程度…東京高裁(読売新聞)
<難民認定>申請者過去2番目の1388人 ミャンマー4割(毎日新聞)
<掘り出しニュース>異種類のサル2頭が仲良く同居(毎日新聞)
<学校事故>埼玉で児童13人搬送 一酸化炭素中毒の症状(毎日新聞)

<訃報>長田庄一さん87歳=元東京相和銀行会長(毎日新聞)

 長田庄一さん87歳(おさだ・しょういち=元東京相和銀行<現東京スター銀行>会長)15日死去。葬儀は近親者のみで済ませた。喪主は長男哲夫(てつお)さん。

 戦後の混乱期に金融業に乗り出し、旧東京相和銀行を実質的に創業。積極的な預金獲得などで第二地銀上位行となったが、バブル期の融資が不良債権化して99年に経営破綻(はたん)した。経営難を繕うため資本増強を装った「見せかけ増資」事件で、虚偽の登記をしたなどとして03年に有罪判決を受けた。

<鉄道マニア>線路内立ち入りで大阪府警が実況見分(毎日新聞)
<北朝鮮>寺越さんの兄 子供2人の拉致被害家族認定求める(毎日新聞)
「眠いときは正直に」=優秀トラック運転手が表敬−鳩山首相(時事通信)
裁判員裁判 米子強殺で初公判 被告、殺害認め強盗は否認(毎日新聞)
少女側が告訴取り下げ=元Jリーガー釈放−東京地検(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。